歩行事故 - おうばく鍼灸接骨院

受付時間

  • MAP
  • LINE

歩行事故

こんな症状でお悩みではありませんか

🚶‍♀️ 歩行中に交通事故に遭ってしまった方へ

 

歩道を歩いていたり、信号を渡っているときに不意に起きる交通事故。車やバイク、自転車との接触事故は、見た目の外傷が軽くても体の深部にダメージが及んでいることが多くあります。事故直後は興奮やショックで痛みを感じにくく、数日たってから不調が現れることも少なくありません。

宇治市おうばく鍼灸接骨院では、歩行者事故を含む交通事故によるケガに特化した施術とサポートを行っています。
「少し打っただけだから大丈夫」と思わず、早期に専門的なケアを受けましょう。

🚨 歩行中の交通事故後にまずやるべきこと|宇治市 おうばく鍼灸接骨院

1. 警察への連絡と事故証明の取得
どんな軽微な事故でも、必ず警察へ通報してください。事故証明は後の保険申請に必要不可欠です。

2. 相手の情報を記録
加害者の氏名・連絡先・車のナンバー・車種などを確認し、できれば写真も撮って記録に残しておきましょう。

3. 医療機関または接骨院へすぐ受診
痛みがあってもなくても、事故後は必ず身体のチェックが必要です。数日後に強い症状が出てくる可能性があります。

🏥 宇治市おうばく鍼灸接骨院の交通事故特化ケア|宇治市 おうばく鍼灸接骨院

当院では、交通事故によるケガ・むち打ち・打撲・捻挫・腰痛などに特化した専門施術を行っております。

また、自賠責保険や任意保険が適用されるため、施術費は原則自己負担0円(※加害者でない場合)。

初回の流れ

・丁寧な問診と検査で症状を正確に把握
・炎症や痛みに応じた電気治療・手技療法・超音波療法
・神経症状や慢性的なコリに効果的な鍼灸治療も対応
・通院頻度や保険内容のご相談も随時OK

⚠ 歩行者事故の特性と注意点|宇治市 おうばく鍼灸接骨院

歩行者として事故に巻き込まれると、外部からの直接的な衝撃を吸収できず、首・背中・腰・関節などに多大な負担がかかります。
以下のような症状は、すぐにご相談ください:

・首の痛み・可動制限(むち打ち)
・腰の張り・動作時の違和感
・足首・膝・股関節の捻挫・打撲
・肋骨や手足の骨折、しびれやだるさ

多くの場合、事故後2〜3日で症状が出始め、1週間以上たってから痛みが増すこともあります 放置せず、早期対応が肝心です。

🔄 施術だけじゃない!当院の回復サポート|宇治市 おうばく鍼灸接骨院

宇治市おうばく鍼灸接骨院では、身体の回復と共に「再発防止」と「心のケア」にも力を入れています。

リハビリ指導・ストレッチサポート
ケガをした部分の可動域を回復させ、筋力の低下を防ぐためのリハビリやストレッチを個別にご提案します。

姿勢や歩行の再トレーニング
事故でバランスが崩れた身体を元の状態に戻すために、正しい姿勢・歩き方を指導し、日常生活の質を高めます。

🧘‍♀️ 精神的ストレス・自律神経の乱れにも対応

交通事故後は、身体だけでなく精神的なダメージや不安感、不眠、緊張状態が長引くこともあります。

宇治市おうばく鍼灸接骨院では、鍼灸による自律神経の調整やリラクゼーション施術を取り入れ、心身ともに健やかに過ごせるよう支援しています。

🅿 通いやすい環境でしっかりサポート

🚗 駐車場5台分を完備しており、お車での通院にも安心。

🕕 土曜も18時まで診療しており、平日が忙しい方も無理なく通えます。

📑 交通事故対応の経験豊富なスタッフが、保険や補償の手続き、病院との併用についても親身に対応します。

✅ 最後に

歩行中の交通事故は突然起こり、想像以上に身体に負担を与えます。
「骨は折れていないから大丈夫」ではなく、後になって現れる痛みや後遺症を未然に防ぐことが何よりも重要です。

宇治市おうばく鍼灸接骨院は、交通事故施術に特化し、身体の痛みはもちろん、心のケアや保険のサポートまでトータルで対応いたします。

不安なこと、分からないことは、どんな些細なことでもご相談ください。
早期の対応が、早期回復と後遺症予防につながります

Q&A|宇治市 おうばく鍼灸接骨院

整骨院でも交通事故の治療は受けられますか?

→はい、受けられます。
整骨院には国家資格を持つ柔道整復師がおり、むちうち、打撲、捻挫など、交通事故によるケガの治療に対応しています。
整形外科でレントゲン検査などを受け、医師の診断のもとで整骨院に通院することができます。

健康保険は使えますか?

→交通事故治療の場合は、自賠責保険が適用されますので、基本的に自己負担金はありません。

どんな治療を受けられますか?

→手技療法、電気治療、温熱療法など、様々な治療法があります。
柔道整復師が、患者さんの症状に合わせて適切な治療法を組み合わせて施術を行います。

手技療法: 筋肉や関節の動きを改善し、痛みを和らげます。
電気治療: 患部に微弱な電流を流すことで、痛みを抑制し、血行を促進します。
温熱療法: 温熱効果で血行を促進し、筋肉の緊張を和らげます。
その他お気軽にお問い合わせください。

治療期間はどれくらいですか?

→ケガの程度や症状によって異なりますが、一般的には数ヶ月程度です。
交通事故でのケガは後から症状が出てくることが多くあります。おうばく鍼灸接骨院では念のため最低3か月は通院をすすめています。
症状が改善するまで、定期的に通院出来るように保険会社様ともお話をし最後までサポートをいたします。

施術時間はどれくらいですか?

→症状や治療内容によって異なりますが、30分程度が目安です。

予約は必要ですか?

→おうばく鍼灸接骨院は予約優先制となっております。
事前にご予約していただくと待ち時間が少なくスムーズに施術を受けて頂けます。

整形外科と整骨院、どちらに通院すればいいですか?

→交通事故直後は、まず
①警察に連絡。
②当院(おうばく鍼灸接骨院)に連絡。今後の治療等の進め方を詳しくお話しさせていただきます。
③当院から病院もご紹介出来ますので整形外科で診察を受け、レントゲン検査などを受けて頂きます。
その後、医師の診断書をもとに、おうばく鍼灸接骨院でリハビリや痛みの緩和のための施術を受けることができます。
定期的に病院での診察を受けて頂きより効果的におうばく鍼灸接骨院での治療も進めることができます。

お問い合わせ

住所
〒611-0011
京都府宇治市五ケ庄平野43-1
駐車場
5台完備
予約
ご予約優先制
休診日
日曜・祝日

受付時間