手足のしびれ
- 交通事故に遭ってから手や足に「痺れ」が起きる。
- 起床時に、今までは無かった手足のしびれを感じる
- 病院のレントゲンでは異常はなかったが、手足に違和感がある
- 時々手足に力が入りにくい時がある
事故後に手足のしびれが起きる原因とは?|宇治市 おうばく鍼灸接骨院
予期せぬ自動車の追突や衝突、それに急停車などによって、身体の頚が過伸展されると同時に、頚・背中・腰の筋肉が防御的に過剰収縮してしまうことで、筋肉・靭帯といった軟部組織の部分断裂、出血が生じて神経が圧迫されてしまいます。
これらの代表的な傷病として、「むち打ち症」、「椎間板ヘルニア」、「せつ脊髄損傷」、「胸郭出口症候群」などが挙げられます。
手足しびれを放置すると・・・|宇治市 おうばく鍼灸接骨院
実は、些細に感じる手足のしびれとは、『身体からの重大な警告サイン』なのです。
一般的に手足のしびれとは、神経圧迫が強い状況である事を表しています。
なので、しびれを感じる場合は背骨の神経圧迫が強いことを知っておく必要があるのです。
それだけ事故の衝撃が大きかったことが容易に想像できます。当然通院や治療に比較的長い期間が必要になる傾向が強くあります。
もし、あなたが交通事故に遭ってこれらの症状を放置してしまうと・・・・。
まず、段々物に触れた感覚がわかりにくくなる感覚障害や、次第に手足へ力が入らなくなってくる運動障害といった障害が現れることもあります。
実績多数、当院での手足しびれの改善法とは?|宇治市 おうばく鍼灸接骨院
そこで、当院での施術方法として、交通事故で負ってしまった手足のしびれ、痛みに対し、その原因となっている『筋肉』へとアプローチしていきます。
意外に思うかもしれませんが、筋肉が事故の衝撃で硬くなっていると、その中を通る血流も悪くなって身体のダルさや倦怠感も出てしまいます。それに神経圧迫も出てくるのです。
当院では、そんな症状や痛みに対し、矯正治療やマッサージを行なっております。そうすることで、強張った筋肉の硬さがとれ、血流も改善していきます。
歪んでしまった関節などを見て、その都度負担のかかりやすい関節に対して矯正治療を行います。
さらに、患者様お一人お一人に最適なストレッチ方法や、自宅でもできるトレーニングのご指導などもさせて頂きます。そうすることで、自宅で行えるセルフケアで症状が再発しにくい体作りをサポートさせて頂いております。
交通事故後の辛い手足のしびれでお悩み方は、一度当院までお越しください。
Q&A|宇治市 おうばく鍼灸接骨院
整骨院でも交通事故の治療は受けられますか?
→はい、受けられます。
整骨院には国家資格を持つ柔道整復師がおり、むちうち、打撲、捻挫など、交通事故によるケガの治療に対応しています。
整形外科でレントゲン検査などを受け、医師の診断のもとで整骨院に通院することができます。
健康保険は使えますか?
→交通事故治療の場合は、自賠責保険が適用されますので、基本的に自己負担金はありません。
どんな治療を受けられますか?
→手技療法、電気治療、温熱療法など、様々な治療法があります。
柔道整復師が、患者さんの症状に合わせて適切な治療法を組み合わせて施術を行います。
手技療法: 筋肉や関節の動きを改善し、痛みを和らげます。
電気治療: 患部に微弱な電流を流すことで、痛みを抑制し、血行を促進します。
温熱療法: 温熱効果で血行を促進し、筋肉の緊張を和らげます。
その他お気軽にお問い合わせください。
治療期間はどれくらいですか?
→ケガの程度や症状によって異なりますが、一般的には数ヶ月程度です。
交通事故でのケガは後から症状が出てくることが多くあります。おうばく鍼灸接骨院では念のため最低3か月は通院をすすめています。
症状が改善するまで、定期的に通院出来るように保険会社様ともお話をし最後までサポートをいたします。
施術時間はどれくらいですか?
→症状や治療内容によって異なりますが、30分程度が目安です。
予約は必要ですか?
→おうばく鍼灸接骨院は予約優先制となっております。
事前にご予約していただくと待ち時間が少なくスムーズに施術を受けて頂けます。
整形外科と整骨院、どちらに通院すればいいですか?
→交通事故直後は、まず
①警察に連絡。
②当院(おうばく鍼灸接骨院)に連絡。今後の治療等の進め方を詳しくお話しさせていただきます。
③当院から病院もご紹介出来ますので整形外科で診察を受け、レントゲン検査などを受けて頂きます。
その後、医師の診断書をもとに、おうばく鍼灸接骨院でリハビリや痛みの緩和のための施術を受けることができます。
定期的に病院での診察を受けて頂きより効果的におうばく鍼灸接骨院での治療も進めることができます。