自転車事故
- 自転車で転んでから痛みが取れない
- とっさにブレーキをかけて自転車から放り出された
- 車と接触してしまったが逃げて病院に行っていない
- 転倒した際に付いた腕が痛む
- 自転車の保険についてわからない
自転車事故はケガリスクが増大|宇治市 おうばく鍼灸接骨院
自転車は、燃料も広い駐車スペースも必要のない便利な乗り物です。子どもから高齢の方まで手軽に利用できるといった利便性があります。しかし、便利な反面事故に遭った時のケガリスクも高いものです。
身を守るものがヘルメットだけというのがネックで、軽量さから車やバイクとぶつかった時は身体が投げ出されてしまったり、車体や地面に打ち付けたりとケガの規模が大きくなりがちです。
そういった理由から地域によっては保険加入が義務付けられていますが、まだ浸透していないのが実状です。当然ですが、大きなケガをすれば治療費はそれだけ高額になりがちです。日常で自転車に乗るという方は自転車保険への加入をお勧めします。
自転車事故でのケガ放置はしてもいい?|宇治市 おうばく鍼灸接骨院
その答えは「絶対にダメ」です!
自転車事故に遭った場合は体を保護するものがないので、それだけダメージを受けてしまいます。むちうち、打撲、骨折と重症を負いやすく、事故後は心臓の鼓動がやまないのと同時に脳もアドレナリンを放出して興奮状態に陥り、痛みを感じにくくなっています。ここで大事なのは、痛みが「無い」のではなくアドレナリンの影響で「感じにくい」状態になっていることです。
そこで、受診が遅れると内出血に気づかなかったり、隠れ骨折や体の歪みが定着してしまうことで後の生活に支障が出てしまいます。事故後は痛みの有無に関わらず必ず早急に病院で受診し治療を行うことが強くお勧めします。
自転車事故の治療は当院まで|宇治市 おうばく鍼灸接骨院
自転車事故は性別・年齢を問わず起こります。
当院では、自転車事故に遭われたお子様からご高齢の方まで、不調を改善するための【根本治療】を行っています。
当院の施術者は全員が国家資格を持っており、身体構造から痛みが生まれる原因までを熟知しています。病院の検査では異常なしと言われても柔道整復師がお身体に触れてみると、歪みや筋肉の強張り、神経の圧迫がわかります。
他にも、当院では治療の際に動かさなかった筋力の回復を図る目的でのリハビリを行うことが可能です。経験や専門知識をフルに活かして身体機能回復のお手伝いをさせていただきます。
自転車保険にご加入の方は手続き関係も手厚くサポートさせて頂きます。自転車事故後の不調や痛みでお悩みの方は、ぜひ当院までご相談下さい。
Q&A|宇治市 おうばく鍼灸接骨院
整骨院でも交通事故の治療は受けられますか?
→はい、受けられます。
整骨院には国家資格を持つ柔道整復師がおり、むちうち、打撲、捻挫など、交通事故によるケガの治療に対応しています。
整形外科でレントゲン検査などを受け、医師の診断のもとで整骨院に通院することができます。
健康保険は使えますか?
→交通事故治療の場合は、自賠責保険が適用されますので、基本的に自己負担金はありません。
どんな治療を受けられますか?
→手技療法、電気治療、温熱療法など、様々な治療法があります。
柔道整復師が、患者さんの症状に合わせて適切な治療法を組み合わせて施術を行います。
手技療法: 筋肉や関節の動きを改善し、痛みを和らげます。
電気治療: 患部に微弱な電流を流すことで、痛みを抑制し、血行を促進します。
温熱療法: 温熱効果で血行を促進し、筋肉の緊張を和らげます。
その他お気軽にお問い合わせください。
治療期間はどれくらいですか?
→ケガの程度や症状によって異なりますが、一般的には数ヶ月程度です。
交通事故でのケガは後から症状が出てくることが多くあります。おうばく鍼灸接骨院では念のため最低3か月は通院をすすめています。
症状が改善するまで、定期的に通院出来るように保険会社様ともお話をし最後までサポートをいたします。
施術時間はどれくらいですか?
→症状や治療内容によって異なりますが、30分程度が目安です。
予約は必要ですか?
→おうばく鍼灸接骨院は予約優先制となっております。
事前にご予約していただくと待ち時間が少なくスムーズに施術を受けて頂けます。
整形外科と整骨院、どちらに通院すればいいですか?
→交通事故直後は、まず
①警察に連絡。
②当院(おうばく鍼灸接骨院)に連絡。今後の治療等の進め方を詳しくお話しさせていただきます。
③当院から病院もご紹介出来ますので整形外科で診察を受け、レントゲン検査などを受けて頂きます。
その後、医師の診断書をもとに、おうばく鍼灸接骨院でリハビリや痛みの緩和のための施術を受けることができます。
定期的に病院での診察を受けて頂きより効果的におうばく鍼灸接骨院での治療も進めることができます。