頭痛・めまい(眩暈)・吐き気
- 頭痛・吐き気・めまいが治らない
- 追突で首を痛めた後、めまいがある
- 病院で検査しても異常なしと言われた
- 天気によって具合が悪い
- 薬を飲んでも治らない
交通事故による頭痛・めまい(眩暈)・吐き気|宇治市 おうばく鍼灸接骨院
交通事故にあった数日後に、頭痛や吐き気、めまいを感じませんか?それは自律神経症状かもしれません。
「事故の時、頭を打った?打ってない?」「脳震盪?」
実は精密検査で脳挫傷などの異常が見つからない方がほとんどです。
なぜ自律神経症状が現れるのか?|宇治市 おうばく鍼灸接骨院
・自律神経のダメージはレントゲンで診ることが困難
交通事故で自律神経にダメージを受ける事があります。自律神経がダメージを受けると事故の数日後に頭痛、めまい、吐き気、耳鳴り、視力低下、聴力低下などの症状が不安定に出現するという状態になります。
自律神経のダメージはレントゲンやMRIで確認することは出来ません。そのために「異常なし」や「原因不明」とされる事が多いです。
交通事故の頭痛・めまい(眩暈)・吐き気の3つのパターン|宇治市 おうばく鍼灸接骨院
・頚性神経筋症候群(首こり病)
頚性神経筋症候群(首こり病)とは、東京脳神経センター理事長・脳神経外科医の松井孝嘉先生によって提唱された症候群です。交通事故の衝突(むち打ちなど)によって首の筋肉に大きな負担がかかると、首を支えている筋肉が過度に緊張し硬くなり症状が現れます。主な症状は、首の痛みや重さ、頭痛、めまい(眩暈)、胃腸障害(吐き気、食欲不振、下痢など)、その他自律神経に関係する症状。慢性的なだるさや倦怠感、「やる気が出ない」という症状もあります。
頚性神経筋症候群はレントゲンなどの検査では分からず、日常生活に支障をきたすほど辛い症候群のことをいい、「首こり=首の筋肉の過緊張」が原因として考えられています。
・バレリュー症候群
首にある神経(後頚部交感神経系)が興奮して症状が出ます。医師の間でも意見が分かれているようですが脳神経外科では良く見られるそうです。症状としては、痛み、耳鳴り、フワフワ感(浮遊感)など。なかなか原因を分かってもらう事が出来ず、「不定愁訴」として必要以上にお薬を服用するなどして、生活に支障が出てしまう方もいます。
・脳脊髄液減少症
交通事故に遭ってしまった後に頭痛・めまい(眩暈)吐き気と共に、「数分間立っていると頭痛がするが、横になると治る」という症状が続く場合には脳脊髄液減少症の疑いがあります。
当院の頭痛・めまい(眩暈)・吐き気の治療法とは?|宇治市 おうばく鍼灸接骨院
当院の交通事故治療で、頭痛・めまい(眩暈)吐き気の治療には、後遺症を防ぎ、早期に全治、仕事に復帰することを目指して施術を行います。
頭痛・めまい(眩暈)吐き気の原因となる、自律神経の不調を整えるために、交通事故が原因の身体のバランスの崩れを整え、再発しにくい姿勢と体を作っていきます。
交通事故にあい、後遺症の予防をされたい方は当院へお越しください。患者様の症状に合わせたオーダーメイドの施術を行います。
Q&A|宇治市 おうばく鍼灸接骨院
整骨院でも交通事故の治療は受けられますか?
→はい、受けられます。
整骨院には国家資格を持つ柔道整復師がおり、むちうち、打撲、捻挫など、交通事故によるケガの治療に対応しています。
整形外科でレントゲン検査などを受け、医師の診断のもとで整骨院に通院することができます。
健康保険は使えますか?
→交通事故治療の場合は、自賠責保険が適用されますので、基本的に自己負担金はありません。
どんな治療を受けられますか?
→手技療法、電気治療、温熱療法など、様々な治療法があります。
柔道整復師が、患者さんの症状に合わせて適切な治療法を組み合わせて施術を行います。
手技療法: 筋肉や関節の動きを改善し、痛みを和らげます。
電気治療: 患部に微弱な電流を流すことで、痛みを抑制し、血行を促進します。
温熱療法: 温熱効果で血行を促進し、筋肉の緊張を和らげます。
その他お気軽にお問い合わせください。
治療期間はどれくらいですか?
→ケガの程度や症状によって異なりますが、一般的には数ヶ月程度です。
交通事故でのケガは後から症状が出てくることが多くあります。おうばく鍼灸接骨院では念のため最低3か月は通院をすすめています。
症状が改善するまで、定期的に通院出来るように保険会社様ともお話をし最後までサポートをいたします。
施術時間はどれくらいですか?
→症状や治療内容によって異なりますが、30分程度が目安です。
予約は必要ですか?
→おうばく鍼灸接骨院は予約優先制となっております。
事前にご予約していただくと待ち時間が少なくスムーズに施術を受けて頂けます。
整形外科と整骨院、どちらに通院すればいいですか?
→交通事故直後は、まず
①警察に連絡。
②当院(おうばく鍼灸接骨院)に連絡。今後の治療等の進め方を詳しくお話しさせていただきます。
③当院から病院もご紹介出来ますので整形外科で診察を受け、レントゲン検査などを受けて頂きます。
その後、医師の診断書をもとに、おうばく鍼灸接骨院でリハビリや痛みの緩和のための施術を受けることができます。
定期的に病院での診察を受けて頂きより効果的におうばく鍼灸接骨院での治療も進めることができます。