交通事故治療の重要性
- 痛みがあるのに病院では「異常なし」と言われる
- 事故後の処理をしていたら1週間経っていた
- 薬では症状が改善しない
- 湿布薬を貼っても効かない
- 最後まで治療できる場所を知りたい
【押さえておきたい】交通事故治療の2大要素|宇治市 おうばく鍼灸接骨院
予期することができない交通事故によって皆パニックに陥り、事故後の手続きを終える頃には疲れ果てているかと思います。したがって自身の病院受診は後回しにしがちです。
そこで、押さえておきたい交通事故治療に大切な2大要素を紹介します。
要素①:医療機関の受診は遅くても1週間以内
基本は事故に遭った日に医療機関へ行くことをお勧めします。
それは、無症状でも内出血や隠れ骨折をしている場合があるからです。そのような隠れたケガの発見につながるほか、治療が早ければそれだけ後遺症のリスクを減らすこともできます。
そこで、「自賠責保険」の補償制度を基にして考えると、事故後遅くとも1週間以内に医療機関を受診することをお勧めします。その理由は自賠責保険の補償内容のシビアさにあります。事故後、1週間も経過すると「適応外」となることがあり、事故から2週間も経過してしまうと事故との因果関係そのものを否定されてしまうこともあるのです。そのようなことも想定して事故後は出来る限り医療機関で早急に受診しましょう。
要素②:根本治療を心掛ける
交通事故でのけがの代表例として「むちうち症(頚椎捻挫)」があります。こちらは画像診断(レントゲンなど)では全ての異常が見つからず、鎮痛薬や湿布薬の処方だけで終了してしまうことが多いです。
投薬によって痛みが落ち着いてもあくまで一時的な効果なので、根本原因は改善されません。そのまま正しい治療を受けなければ身体の歪みは徐々に広がって、頭痛、肩こり、めまい、冷え、耳鳴りなどの自律神経症状にもつながってしまいます。根本治療を心掛けるつもりで、身体の歪みを正し症状を改善することが大切です。
むちうちのカギは【初期対応】|宇治市 おうばく鍼灸接骨院
むちうちは頚椎(首の骨)が事故の衝撃で捻挫することで症状が生まれますが、頚椎は胸椎、腰椎、尾椎と連なっておりその分症状は多岐にわたります。例えば、腰椎部分に進めば椎間板ヘルニアや坐骨神経痛を引き起こし、さらには歩行・排尿障害を引き起こすこともあります。そこまでに至らないようむちうちには初期段階での治療を行うことが重要なのです。
整骨院でも【保険適応可】|宇治市 おうばく鍼灸接骨院
イメージとして、「整骨院=全額自費負担」だと思われている方は多いですが、当院では事故被害者であれば、自賠責保険を適用して治療を行うことができます。他にも、ご加入頂いている任意保険や健康保険を適用して負担を減らして治療することもできます。
交通事故で負ったケガや不調を根本治療したいという方は、ぜひ当院までご相談下さい。
Q&A|宇治市 おうばく鍼灸接骨院
整骨院でも交通事故の治療は受けられますか?
→はい、受けられます。
整骨院には国家資格を持つ柔道整復師がおり、むちうち、打撲、捻挫など、交通事故によるケガの治療に対応しています。
整形外科でレントゲン検査などを受け、医師の診断のもとで整骨院に通院することができます。
健康保険は使えますか?
→交通事故治療の場合は、自賠責保険が適用されますので、基本的に自己負担金はありません。
どんな治療を受けられますか?
→手技療法、電気治療、温熱療法など、様々な治療法があります。
柔道整復師が、患者さんの症状に合わせて適切な治療法を組み合わせて施術を行います。
手技療法: 筋肉や関節の動きを改善し、痛みを和らげます。
電気治療: 患部に微弱な電流を流すことで、痛みを抑制し、血行を促進します。
温熱療法: 温熱効果で血行を促進し、筋肉の緊張を和らげます。
その他お気軽にお問い合わせください。
治療期間はどれくらいですか?
→ケガの程度や症状によって異なりますが、一般的には数ヶ月程度です。
交通事故でのケガは後から症状が出てくることが多くあります。おうばく鍼灸接骨院では念のため最低3か月は通院をすすめています。
症状が改善するまで、定期的に通院出来るように保険会社様ともお話をし最後までサポートをいたします。
施術時間はどれくらいですか?
→症状や治療内容によって異なりますが、30分程度が目安です。
予約は必要ですか?
→おうばく鍼灸接骨院は予約優先制となっております。
事前にご予約していただくと待ち時間が少なくスムーズに施術を受けて頂けます。
整形外科と整骨院、どちらに通院すればいいですか?
→交通事故直後は、まず
①警察に連絡。
②当院(おうばく鍼灸接骨院)に連絡。今後の治療等の進め方を詳しくお話しさせていただきます。
③当院から病院もご紹介出来ますので整形外科で診察を受け、レントゲン検査などを受けて頂きます。
その後、医師の診断書をもとに、おうばく鍼灸接骨院でリハビリや痛みの緩和のための施術を受けることができます。
定期的に病院での診察を受けて頂きより効果的におうばく鍼灸接骨院での治療も進めることができます。