バイク事故に遭ったら - おうばく鍼灸接骨院

受付時間

  • MAP
  • LINE

バイク事故に遭ったら

こんな症状でお悩みではありませんか

🏍バイク事故に遭ったら—すぐに知ってほしいポイント|宇治市 おうばく鍼灸接骨院

1. 事故直後の対応
バイク事故はケガの程度が目立たず、後から症状が出るケースも非常に多いです。事故後はまず、警察へ連絡し「事故証明書」を取得。その後、できるだけ早く当院へご相談ください。

痛みや違和感が少ない場合でも、放置が症状悪化の原因になることがあります。

2. ケガのチェックと当院での施術
バイク事故では、打撲・捻挫・ムチウチ・打ち身・骨折の疑いが考えられます。当院ではプロの手技や鍼灸、電気療法など豊富な施術メニューで、全身を丁寧に評価します。特に首や背中・腰の違和感は、初期治療がその後の回復スピードに大きく関わるため重点的に診ます。

3. 保険手続き・示談対応のサポート
当院では、適切な治療を受けられるように、交通事故と自賠責保険に関する手続きのアドバイスも行います。被害者請求や後遺障害認定の相談も可能ですので、事故後の治療費や慰謝料について不安な点はお気軽にご相談ください。

4. 再発予防・バイク復帰に向けて
治療後は再発防止に向けて、姿勢改善や筋肉バランスの調整を図ります。また、バイクに再び乗るご予定のある方には、体の動き・ストレッチ・ウォーミングアップ方法まで、事故前以上の安全運転ができるよう、トレーニング指導も実施しています。

宇治市おうばく鍼灸接骨院が選ばれる理由|宇治市 おうばく鍼灸接骨院

経験豊富な施術スタッフ
宇治市で長年営業している当院は、交通事故に特化した研修を積んだスタッフが在籍。事故による特殊なケガにも正確に対応できます。

充実した設備&最新施術
超音波治療機や電気刺激装置、鍼灸ベッドなど、身体の内部から回復を促す設備を完備。必要に応じて、しっかりとしたリハビリ・運動指導にも対応しております。

病院との連携
精密検査(レントゲン・CT・MRIなど)が必要な場合は、当院から提携病院へのスムーズな紹介が可能です。その後、整形外科・リハビリ部署とも連携し、安心して治療を継続できます。

ご利用の流れ(初診〜完治まで)|宇治市 おうばく鍼灸接骨院

1.ご予約・ご来院
電話やWebでご予約後、ご来院ください。不安な症状や既往歴も丁寧にお伺いします。

2.詳しいカウンセリング・検査
事故の状況、ケガの部位、痛み・可動域などを細かくチェック。

3.施術プランのご説明
患者様へ施術方針・期間・頻度を納得いただけるまでご説明します。

4.施術スタート
手技・鍼灸・電気療法などを組み合わせ、回復へと導きます。

5.経過観察とリハビリ
「また痛くなってきた」というリバウンドを防ぐため、定期的に状態を確認し、適宜リハビリや体操指導を行います。

6.卒業&バイク復帰
症状が安定し、運動制限が解除された段階で卒業となります。再発予防のアドバイスも充実しています。

Q&A よくあるご質問|宇治市 おうばく鍼灸接骨院

Q1. 事故からしばらく経ってからの通院でも大丈夫?
A.はい、可能です。しかし、症状が慢性化する前に早めの治療開始を推奨します。

Q2. 自賠責保険は適用されますか?
A.被害者の場合は自己負担はありません。保険会社とのやり取りもサポートします。

Q3. 子どもや高齢者も通えますか?
A.事故治療は年齢を問わず対応しており、身体への負担が少ない施術もご用意しています。

Q4. バイクに乗る仕事を続けても大丈夫?
A.症状の完治度合いに応じて、段階的に復帰できるよう施術計画を立て、無理のない職場復帰を支援します。

📝まとめ:事故後は“早期の対応”が鍵

バイク事故後のケガは、症状が軽くても放置すると後々深刻な問題に発展することがあります。事故直後のケアを適切に行うことで、早期で、そしてしっかりとした回復が期待できます。

当院は技術・設備・保険相談の面ですべてをサポートし、バイク生活への復帰を全力で支援します。

Q&A|宇治市 おうばく鍼灸接骨院

整骨院でも交通事故の治療は受けられますか?

→はい、受けられます。
整骨院には国家資格を持つ柔道整復師がおり、むちうち、打撲、捻挫など、交通事故によるケガの治療に対応しています。
整形外科でレントゲン検査などを受け、医師の診断のもとで整骨院に通院することができます。

健康保険は使えますか?

→交通事故治療の場合は、自賠責保険が適用されますので、基本的に自己負担金はありません。

どんな治療を受けられますか?

→手技療法、電気治療、温熱療法など、様々な治療法があります。
柔道整復師が、患者さんの症状に合わせて適切な治療法を組み合わせて施術を行います。

手技療法: 筋肉や関節の動きを改善し、痛みを和らげます。
電気治療: 患部に微弱な電流を流すことで、痛みを抑制し、血行を促進します。
温熱療法: 温熱効果で血行を促進し、筋肉の緊張を和らげます。
その他お気軽にお問い合わせください。

治療期間はどれくらいですか?

→ケガの程度や症状によって異なりますが、一般的には数ヶ月程度です。
交通事故でのケガは後から症状が出てくることが多くあります。おうばく鍼灸接骨院では念のため最低3か月は通院をすすめています。
症状が改善するまで、定期的に通院出来るように保険会社様ともお話をし最後までサポートをいたします。

施術時間はどれくらいですか?

→症状や治療内容によって異なりますが、30分程度が目安です。

予約は必要ですか?

→おうばく鍼灸接骨院は予約優先制となっております。
事前にご予約していただくと待ち時間が少なくスムーズに施術を受けて頂けます。

整形外科と整骨院、どちらに通院すればいいですか?

→交通事故直後は、まず
①警察に連絡。
②当院(おうばく鍼灸接骨院)に連絡。今後の治療等の進め方を詳しくお話しさせていただきます。
③当院から病院もご紹介出来ますので整形外科で診察を受け、レントゲン検査などを受けて頂きます。
その後、医師の診断書をもとに、おうばく鍼灸接骨院でリハビリや痛みの緩和のための施術を受けることができます。
定期的に病院での診察を受けて頂きより効果的におうばく鍼灸接骨院での治療も進めることができます。

お問い合わせ

住所
〒611-0011
京都府宇治市五ケ庄平野43-1
駐車場
5台完備
予約
ご予約優先制
休診日
日曜・祝日

受付時間